HDDをSSD化 ~Windows7~

藤井寺市のあなたの街のでんきやさん スウィートにしおかです。

先日のおかしくなったパソコンのHDDをSSDにしてみよう!でも・・・
このパソコンCPUはCeleronだし、SATA2までしか対応してない!まぁ、いいか。やってみよう。
と言う訳でやってみました。

手順0:デバイスマネージャでHDDの接続モードを確認

 SATA AHCI ControllerになっていればOK
 ※ IDE ATA/ATAPI コントローラー になっていたら、AHCIモードに変更する必要がある

手順1:HDDのデータをSSDへコピー

 その際に、1TB(1000GB)のHDDから、240GBのSSDへコピーは単純にはいきません。(普通には入らないからです)
 区切ってあるパーティションのサイズを変更しながらコピーする必要があります。
 (不要なものもありますが、たいした容量じゃないので、システムドライブなんかもコピーしておくのをオススメします)

 疑似的なシステムコピー(以後、システムコピー)で、パーティションサイズが変わっても整合性だけ取れていれば問題ない!というわけですので、異常のあるHDDの場合、この処理が出来ないようでエラーが出ます・・・(まさにこれが発生( ノД`)
 単純なコピーで、物理レベルでのコピー(以後、物理コピー)だと1TBのHDDのコピーは1TB以上の容量が必要になります。

 <回避方法>この時の方法

 chkdskでエラー回復できる場合で、直接chkdskを実行してもいいのですが、chkdskで完全にHDDが使用不能に陥ることがあります。また、とてもとても長い時間がかかって完了しない場合もあります。
 なので、パソコンに接続されていたHDD1GBを予備HDD1GBに物理コピー、これでHDD1GBは温存できる!
 予備HDDにてchkdskを実行(エラーのないHDDなので早く終わることが多い)
 予備HDDから、SSDへシステムコピーを実行(無事にできた(*´▽`*)

手順2:SSDをパソコンへ接続

 気を付けて接続します
 ネジが余らないよう気を付けましょう・・・たまに余ると焦ります

手順3:パソコンを起動

 起動することを祈ります・・・
 起動した(*´▽`*)

手順4:SSD用の調整~Windows7~

 1.休止状態の無効化
   ⇒ノートパソコンなのでしないでおく、基本スリープかシャットダウンだけど、電源少のための保険として

 2.ページングファイルの無効化
   ⇒メモリの搭載量が少ないので、無効にしたくない(多いパソコンならOK)

 3.Superfetch と Prefetch の無効化
   「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\Memory Management\PrefetchParameters」の「EnablePrefetcher」と「EnableSuperfetch」の値を0に変更して、再起動する

 4.デフラグ機能の無効化
   「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「ハード ドライブの最適化」をクリックして、
   「スケジュールの有効化」をクリックして、
   「スケジュールに従って実行する」のチェックを外れた状態にして、「OK」をクリックする。

【感想】

はやっ!Σ(゚Д゚)
再起動がイヤだったパソコンの再起動も苦にならなくなりました。
インターネットや他の操作のレスポンスが段違いにいい!キャッシュファイルのダウンロード保存が高速化した恩恵かと。
とてもとてもよくなりました。ストレスフリー最高!
けど、事務パソコンで、自分のじゃないんですよね。

もう一台もSSD化しようかな・・・

みんなの評価 
いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
※❤を選択することで誰でも簡単に評価できます。